このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

四日市市主催
女性従業員向け
キャリアデザイン研修

“わたしの成長が、未来を動かす”
多様な価値観が共存する時代。今、求められるのは「自分らしいリーダー像」。
本研修では、働く女性が自らの歩みと向き合い、キャリアをデザインしながら、
心理的安全性・多様性・表現力を軸に、リーダーとしての心構えを育みます。
これまでの経験が未来を照らす力になる3日間です。
参加費
無料
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

四日市市主催
女性従業員向け
キャリアデザイン研修

“わたしの成長が、未来を動かす”
多様な価値観が共存する時代。
今、求められるのは「自分らしいリーダー像」。
本研修では、働く女性が自らの歩みと向き合い、キャリアをデザインしながら、心理的安全性・多様性・表現力を軸に、リーダーとしての心構えを育みます。
これまでの経験が未来を照らす力になる3日間です。
参加費
無料

研修日程・詳細

日程
1日目:2025年11月12日(水)
2日目:2025年12月11日(木)
3日目:2026年  1月21日(水)
時間
13:30~16:30(3日間共通)
※最終日は研修終了後(16:30~17:30頃)に交流会を開催
形式
集合研修
場所
本町プラザ 2階 第1会議室
※詳しくは下記の会場案内をご確認ください
定員
25名程度
対象
四日市市内在住又は在勤の若手・中堅女性従業員
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
 1日目  ワークで体験!心理的安全性
〜未来に向け、私たちの価値ある働き方のためにできること〜
  • 社会の変化と女性活躍推進の背景を学び、「心理的安全性」とは何かを理解します
  • リアルな状況設定の中で、安心感を育む言葉やふるまいをワークを通じて体験します
  • 仲間との信頼を育みながら共に成長し、自分らしい意義ある働き方を考えます
 2日目  自己の経験を振り返り互いの経験や価値観を聴き、認め合う
~価値観の多様性と自他尊重〜
  • 自身の経験をストーリーとして言語化し、自己理解を深めます
  • 他者の価値観に触れ、多様性の本質と相互尊重を学びます
  • 互いを認め合うことで、自分らしいリーダー像を発見します
 3日目  ワクワクする未来を描き、伝える力を身につける
~言語化・表現力をトレーニングし、自分らしいキャリアとアクションプランを宣言〜
  • 自分の可能性を言葉にし、伝える力と表現力を磨きます
  • キャリアとアクションプランを自分らしく宣言し、学んできた仲間と未来を共有します
  • 3日間の学びや気持ちを整理し、自分をここから動かす力へとつなげます
 交流会  3日目の研修終了後に開催
3日間の研修を通して出会った他業種の方々と、さらに親交を深めるチャンスです。
活発な意見交換、情報共有の場となるでしょう。
講師に気軽に質問もできますので、お時間の許す限り、ぜひご参加ください。
参加自由!途中退室可能!
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

講師ご紹介

岩田 雅子
キャリアコンサルティング 2級技能士

電子機器メーカーにて総務、役員秘書を経て人事担当責任者となる。
のちに外資系語学サービス会社にてシニアセクレタリーとして人財育成プロジェクトに参加。
現在はビジネスコミュニケーションを専門分野として全国の企業、大学で登壇している。
女性活躍推進セミナーは自治体、民間企業ともに実績多数。
「何を大切にしたいか」「何に心が動かされるか」がキャリア開発において重要だと考えている。
ライフワークはワイン。AIS 認定ソムリエ。大学でワインの教鞭も執る。

参加者の声

キャリアとは、仕事だけでなく自分の人生に大きく関わるものなのだと改めて気づきました。人と人が関わっていく中で、大切なコミュニケーション能力に関わる部分を学べた気がします。
いろんな職業の方と接して、職場は違えどみなさんと考え方を共有したり、自分とは違う見解を聞ける貴重な体験でした。
自分自身を知れることで、研修が苦手な社員でも楽しめる内容だと思います。会社内で受講をすすめたいと思いました。
他者と関わっていくために必要な知識や理解すべき事項を中心に学ぶことができたので、これからの自分のキャリアにも繋がるいい機会だったと思います。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄

会場のご案内

本町プラザ 2階 第1会議室
〒510-0093 
三重県四日市市本町9-8
◆電車でお越しの方
【JR関西本線をご利用の方】 
JR四日市駅より徒歩で約4分
【近鉄名古屋線をご利用の方】
近鉄四日市駅より徒歩で約15分、タクシー利用約5分
◆お車でお越しの方
【名古屋方面からお越しの場合】 
国道1号「諏訪神社前」交差点を左折、約700m
【鈴鹿方面からお越しの場合】  
国道1号「諏訪神社前」交差点を右折、約700m

※駐車場は、市営本町駐車場(ハローワーク北隣)、または市営中央駐車場(四日市市役所隣接)をご利用の場合、無料処理しますので、駐車券を忘れずにお持ちください。それ以外の駐車場は有料となります。

チラシのダウンロードはこちら

お問合せ

【主催】
四日市市市民生活部男女共同参画課
三重県四日市市本町9番8号 本町プラザ3階
TEL:059-354-8331
【お問合せ先】
受託事業者 株式会社パソナ
名古屋市中村区名駅 1-1-4 JR セントラルタワーズ 46階
E-mail :yokkaichijyosei@pasona.co.jp

ご質問、ご不明な点等ございましたら、下記の問合せボタンよりお気軽にお問合せください。担当者より折り返しご連絡させていただきます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。